§ セルフレイティングの方法

《 有害情報コントロールの実務 》 ◆I-ROIが推奨するデジタルコンテンツのセルフレイティングの実務

← 前へ

§ セルフレイティングの方法

 セルフレイティングチェックシートは、上記の有害成分の考えに基づき、インターネットで情報を発信する事業者自らが、自社が公開するコンテンツにどのような有害成分が含まれているかを自己評価できるようにしたものである。このチェックシートにより、青少年が閲覧する可能性のあるコンテンツの健全性を評価することができる。

 コンテンツの表現内容の有害性の評価は、2種類の方法の組合せで行う。

 まず、有害成分の各項目に該当する表現のコンテンツが含まれているかどうか、有無を判断する。この作業が「ラべリング」である。

 ラべリングによって有害成分に該当する表現のコンテンツが含まれていると判断された場合は、有害成分のカテゴリごとに強度を評価する。これが「レイティング」である。

 そして、これら一連の作業をI-ROIでは「コンテンツのセルフレイティング」と呼んでいる。このセルフレイティングの結果、有害成分に該当する表現がなければ、対象となる年齢にふさわしい健全なコンテンツであることになるが、一つでも該当する表現があった場合には、その年齢にはふさわしくない表現が含まれている可能性があると考えられる。

PAGE TOP