《 ソーシャルメディア時代のメディア情報リテラシー 》
◆フェイクニュースの実態
「あなたはフェイクニュースを見たことがあるか?」
筆者は、大学などでメディア情報リテラシーに関する授業をする際に、最初にこの質問をするようにしている。筆者がこの分野に関わり始めた2016年頃は3分の1も手が上がらなかったが、今では、過半数が手を上げ、残りは「わからない」という人が多い。
そもそも、フェイクニュースとは何か。専門家の間では「偽情報」「誤情報」という言葉を使って、定義をはっきりさせている。
偽情報:意図的に作られた誤った情報
誤情報:意図的ではないが誤っている情報
この二つ以外にも「間違ってはいないが誰かを攻撃する目的で共有された情報=悪意ある情報」を含めて分析することもある。
