《 不正アクセス 》
◆不正アクセス禁止法の概要
2000年にインターネット等のコンピュータ通信ネットワークでの通信について、不正アクセス行為およびその助長行為を禁止する不正アクセス禁止法が施行された。
不正アクセス禁止法1条は、「不正アクセス行為を禁止するとともに、これについての罰則及びその再発防止のための都道府県公安委員会による援助措置等を定めることにより、電気通信回線を通じて行われる電子計算機に係る犯罪の防止及びアクセス制御機能により実現される電気通信に関する秩序の維持を図り、もって高度情報通信社会の健全な発展に寄与することを目的とする」と定めている。
このような不正アクセス禁止法は大きく分けて、二つの態様の不正アクセス行為を禁止している。いわゆる不正ログインに対する規制とセキュリティホール攻撃に対する規制である。