◆サンプリング

《 データサイエンス基礎 》

← 前へ

◆サンプリング

 サンプリングは、大量のデータの全体(母集団)から一部のデータ(これをサンプルという)を選び出し、そのサンプルを分析して全体を推定する方法のことである。サンプルを分析するだけで母集団について理解することが可能になるので、大変に効率的な分析ができる。サンプルを使って母集団について調査することを、サンプル調査という。

・例:全国の高校生のスマートフォン利用状況を調べようとした場合、全高校生に対して調査することは困難である。よって、一部の高校あるいは一部の高校生を選んで調査を実施する。

PAGE TOP