著作権法の目的

他者のコンテンツの利用 著作権法の目的 【著作権法の目的】 著作権法1条には、以下のように、著作権法の目的が記されている。 ・著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定める。… 続きを読む 著作権法の目的

◆発信者情報開示

《 個人の権利侵害とプロバイダ責任 》 ← 前へ ◆発信者情報開示  これまでプロバイダ等の責任について述べてきたが、権利侵害情報の法的責任を本来負うべきなのは当該情報の発信者であり、被害者は発信者の責任を追及するのが筋… 続きを読む ◆発信者情報開示

§ 青少年有害情報

《 インターネット上の違法・有害情報 》 ◆有害情報 ← 前へ § 青少年有害情報    一般人においては閲覧することに何ら問題がない情報であっても、発達途上の青少年が閲覧した場合、青少年の発達に有害な影響を与… 続きを読む § 青少年有害情報

§ 権利侵害情報

《 インターネット上の違法・有害情報 》 ◆違法情報 ← 前へ § 権利侵害情報  第三者の権利を侵害する情報は、法に違反する情報として違法情報に該当するものと解されている。典型的には、名誉毀損・信用毀損、プライバシー・… 続きを読む § 権利侵害情報

§ 公法的違法情報

《 インターネット上の違法・有害情報 》 ◆違法情報 ← 前へ § 公法的違法情報    違法情報には、被害者の権利の侵害を前提とせず、刑法等で直接禁止されている情報が存在する。  具体的には、児童ポルノ(児童買春・児童… 続きを読む § 公法的違法情報

PAGE TOP